三国天台平和祈念碑は1996年10月1日、天台大師1400年大遠忌法要の際に、日本・中国・韓国の天台が歴史上初めて比叡山に集うことに尽力し、三国天台の僧侶による世界の平和と朝鮮半島南北平和統一祈願の法要が営まれたことを記念し、RMC世界平和財団(心のひろば)が建立奉納したものです。
10月1日の式典当日は、阿弥陀堂でのRMC物故者追善供養法会の後、午前11時より延暦寺の獅子王執行をはじめ比叡山延暦寺代表役員らご臨席の下、全国各地からRMC世界平和財団関係者が多数参加し、厳粛且つ盛大に執り行われました。
当日の様子は比叡山時報に掲載されました。

比叡山時報
_241007_98-1024x768.jpg)
阿弥陀堂にてRMC物故者追善供養法会
_241007_107-1024x768.jpg)
阿弥陀堂前にて
_241007_116-1024x768.jpg)
式典会場
_241007_125-1024x768.jpg)
三国天台平和祈願式
_241007_128-1024x768.jpg)
売茶流より献茶
_241007_143-1024x768.jpg)
法要
_241007_193-1024x768.jpg)
獅子王執行挨拶
_241007_225-1024x768.jpg)
来賓挨拶
_241007_270-1024x768.jpg)
直会
また、法要前日の9月30日には、午後2時30分から延暦寺大黒堂にて社運隆昌、商売繁盛、強運到来ご利益法要が行われました。
その後、延暦寺会館に於いて、RMC世界平和財団と伊勢神宮勾玉会の合同臨時総会が開催されました。
合同総会の後には懇親会が開催され、新メンバーとも懇親を深めました。
_241007_324-1024x768.jpg)
大黒堂前にて

臨時総会

懇親会